-
サンスクリット語で歌われる般若心経に心洗われる
https://www.youtube.com/watch?v=P2D8epuXla8 -
マーブルマシーンの進化形!設計からしてすごい才能を感じる
https://www.youtube.com/watch?v=isosWOzmbe0 -
AIの結論「20世紀の気温上昇は、産業社会の二酸化炭素排出ではなく、自然現象」
オーストラリアのシンクタンクが、20世紀における地球温暖化について、人間かつによる二酸化炭素排出に起因するものではなく、自然の長期的な気温変動周期によって説明できるとする研究結果を発表しました。今回の研究では、樹木の年輪やサンゴの骨格年輪... -
「今やり直せよ。未来を。」の最初の登場は2003年?
「十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。今やり直せよ。未来を。十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。」もう、かなり知れ渡っている「今やり直せよ。未来を。」のAAですが、私が調べた... -
ムリなく痩せるためには食前のキャベツがいいらしい
フフフ。思いついてしまったんですよ。ことの発端は藤田紘一郎教授のこの本です。アマゾン一生太らない体をつくる「腸健康法」~我慢しないでムリなく痩せる81の方法この本の中で藤田教授は、痩せる方法だけにとらわれずに、ムリしないで健康に生活するた... -
集中力を高める究極の音はこれだ!【聴く&ダウンロード】
あるいは集中力を高め、あるいはリラックスするために、ホワイトノイズが良いらしいということは知っていました。調べてみたら、ホワイトノイズ以外に、ピンクノイズ・ブラウニアンノイズもあり、聞いてみたらなかなか効果ありそうなので、簡単にまとめて... -
初めてケーキを買って家に帰った時に奥さんに言われたこと
通勤の途中、唐突に、初めてケーキを買って家に帰った時のことを思い出しました。まだ子どもが生まれないうちか、生まれてまもなくだったと思います。ずっと昔から構想はあったのですが、なかなか最初の一歩というのは踏み出せない。ただ、意を決して帰宅... -
ペンタトニックスの新しい曲が1日で再生100万回越えてる!
ア・カペラの5人グループ「ペンタトニックス」の新しいクリスマスソング「Where Are You, Christmas?」が、公開1日で再生回数100万回越えてました。相変わらずのハーモニーでアルバム「Christmas Is Here!」の中の美しいバラードを歌い上げてます。 -
「ベリョースカ」の静止したまま移動する踊りは美しく印象的
【ロシアの乙女のホロヴォード「ベリョースカ」】ロシアの民族音楽「白樺は野に立てり」に合わせて、白樺の枝と青いスカーフを手にした赤いサラファンのロシア女性が踊ります。とても印象的なのは、彼女たちの動きです。体を動かさずにスーッと移動してい... -
Gola Gola ~ インド映画 Ashok の挿入歌が中毒性抜群
インド映画『Ashok(アショク)』の挿入歌で、映画が公開されたわけでもないのに、日本で大人気となった動画です。「Gola Gola」は活発という意味。主役はナンダムリ・タラーカ・ラーマ・ラオ(NTR Jr.)で、相手役はサミーラ・レッディ。インド南部のテル... -
STEPS ~ スーツ姿でキレッキレのタップダンス
スーツ姿の男女のグループがキレッキレのダンスを披露してくれています。集団でのタップダンスっていいですねえ。それぞれ出身地が違う人たちのようですが、ダンス自体はアイリッシュダンス系のようですね。 -
イスラームのジキルダンスは一度見てしまうと脳裏から離れない
この動画初めて見たときは、なかなかに衝撃的でした。動きが単純で、リズムもはっきりしているため、一度見てしまうと脳裏から離れなくなってしまいます。どこのどんな踊りかわからないのですが、推測するにイスラームのスーフィズム(神秘主義)に関連が...